852件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

現在、モデル競技に参加した生徒、その保護者及び競技団体指導者アンケート調査実施し、成果と課題について検証をしており、アンケート結果も含め、今後、本市学校部活動在り方検討会において協議をし、改善策等検討していくこととしております。 今後の移行スケジュールにつきましては、来年度、現在のモデル競技である3つ競技について改善を図りながら、4月から本格実施をすることとしております。

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

今後設置する庁内の検討会にてどのような改善策が最もよいのか、必要な検討をしてまいりたいというふうに考えております。              〔市長 武隈義一君自席に着席〕               〔10番 柳田 守君挙手〕 ○副議長(柴沢太郎君) 柳田 守君。               〔10番 柳田 守君起立〕 ○10番(柳田 守君) ありがとうございました。

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

アンケート結果も含め、今後、本市学校部活動在り方検討会におきまして協議をし、改善策などを検討していくこととなります。 今後の移行スケジュールにつきましては、来年度、現在のモデル競技であります3つ競技について、改善策を取り入れながら4月から本格実施をし、9月以降には新たに3競技モデル競技として実施できるよう競技団体と調整をしているところであります。

射水市議会 2022-12-09 12月09日-02号

今後、それらの効果も念頭に、県が検討しているポータルサイトの導入について、検討会への参加の呼びかけがあれば、積極的に参加してまいりたいと考えております。 なお、病気で不安な状態にある子供が、保護者の下で安心して療養できるような環境づくりも大切なことから、子の看護休暇有給化について、企業に対して働きかけるよう、国・県への要望なども併せて検討してまいります。 

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

国土交通省有識者検討会は今年7月、存続が危ぶまれるローカル鉄道に関し、自治体鉄道事業者の間で、バス転換を含む見直しの協議に入るよう提言したとあります。上下分離法式の活用も選択肢として示したとのことであり、財政・税制両面での支援を通じて鉄道競争力回復を後押しする考えとのことであります。  

高岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

3.悪質な業者による契約被害をなくし、安心・安全な消費者生活を確保するため、消費者庁に   設置した「霊感商法等悪質商法への対策検討会議論早期に決着させ、必要な法整備   を図ること。 4.今後の被害予防救済策として、合理的判断を奪う行為マインドコントロール)を行う組   織に解散を命じることを可能とする法制度などを検討する調査会を設置すること。

高岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会〔 議員提出議案 〕

3.悪質な業者による契約被害をなくし、安心・安全な消費者生活を確保するため、消費者庁に   設置した「霊感商法等悪質商法への対策検討会議論早期に決着させ、必要な法整備   を図ること。 4.今後の被害予防救済策として、合理的判断を奪う行為マインドコントロール)を行う組   織に解散を命じることを可能とする法制度などを検討する調査会を設置すること。

射水市議会 2022-09-01 09月01日-01号

今後は、モデル事業実施学校部活動在り方検討会開催を通じて課題の整理や検証を行うとともに、モデル事業以外の部活動につきましても、引き続き、関係団体等と連携しながら、円滑な移行に向けて取り組んでまいります。 女性活躍の推進につきましては、去る8月24日に、働く女性のためのキャリアステップ応援塾を開講し、12月まで全5回のワークショップ等開催することとしております。

射水市議会 2022-03-04 03月04日-02号

新型コロナウイルス感染症人口減少利用者が減り続けている地方鉄道への打撃は大きく、国では、地方鉄道あり方に関する検討会開催し、利用促進運行省力化交通網の再構築等について議論していくとしており、富山県でも、令和4年度に地域公共交通活性化再生法に基づく地域公共交通計画策定に向けて、県内交通実態を把握するための調査に入るとしています。

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 索引

市長)   (2) 沿線4市と県、JRで構成している城端線氷見線LRT化検討会負担金はどの    ような積算根拠となっているのか。(市長政策部長)   (3) JR西日本からLRT化を含めた新しい交通体系検討の提案がされた背景は。    (市長政策部長)   (4) 城端線氷見線が通る4市の路線距離駅数は。

黒部市議会 2022-03-01 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 1日)

(3)本年2月開催地域部活動あり方検討会の資料によると、生徒保護者教員、      指導者からのアンケート調査では地域移行取組について肯定的な意見が9割      を超えた一方、保護者等受益者負担あり方や、生徒活動時間に物足りな      さを感じるとの意見もあった。また、市体協が主催する総合型地域スポーツク      ラブとの整合性課題一つと思われる。

上市町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1号) 本文

全国的に教員負担軽減一つとして部活動あり方が見直されている中、令和2年度における上市中学校教員平均年間時間外勤務が700時間を超え、その多くを部活動が占めている現状や、近い将来、生徒数減少等に伴い現在の中学校部活動の維持が困難になること等を踏まえ、町内の関係団体の方々にお集まりいただき、「上市町部活動あり方検討会を1月に開催し、部活動地域移行についての検討を始めたところであります。

射水市議会 2022-02-28 02月28日-01号

また、今年度、学識経験者芸術文化団体代表者等で組織する「射水市文化振興文化施設在り方検討会開催し、在り方検討に関する報告書を取りまとめたところであります。今後は庁内検討組織において、報告書の内容を踏まえながら、文化施設再編基本構想策定に向け、その方向性について総合的な検討を進めてまいります。